始まり

Vita Ramus は、自然をこよなく愛する二人の想いから生まれました。
幼い頃から木々のざわめきや葉の揺れる音に心を癒され、自然の中に身を置くことで安らぎやインスピレーションを得てきた私たち。そんな日常の中で、「この美しい自然をもっと身近に感じられるものを作りたい」「人々の暮らしの中に、自然の温もりを取り入れたい」という願いが芽生えました。

ただの装飾品ではなく、手にすることで自然の美しさや生命の尊さを感じられるものを作りたい──そう考えたときに、私たちはラテン語の「Vita(生命)」と「Ramus(枝)」を組み合わせ、ブランドの名を Vita Ramus としました。枝は、成長しながら葉を広げ、時には古い葉を落としながら新たな芽を育みます。この姿は、私たちが目指すサステナブルなものづくりの哲学そのものです。

社会貢献への想い

現代社会では、ものが大量生産され、大量消費され、使い捨てられることが当たり前になっています。特にファストファッションの流行により、「すぐに買い、すぐに捨てる」文化 が広まり、自然環境への負担が増加しています。私たちは、この流れに疑問を抱きました。

「大切に使い続け、時間とともに価値が増していくものこそ、本当に豊かなものなのではないか?」

この問いの答えを形にするため、私たちは リサイクルメタルを活用し、環境に配慮したものづくり を行うことを決意しました。Vita Ramus の製品は、長く愛され、育てるように使えるもの であり、経年変化を楽しむことができるデザインを追求しています。また、売上の一部を環境保護団体や森林再生プロジェクトへ寄付し、ものづくりを通じた社会貢献 も積極的に行っています。

「身近な場所で自然を楽しんでいただきたい思い」

自然は、遠くの山や森だけにあるものではありません。私たちの暮らしのすぐそばにも、豊かな自然が広がっています

道端に咲く小さな花、公園の木々、季節ごとに色を変える街路樹——日々の生活の中で、ふとした瞬間に感じる自然の美しさ。それをもっと身近に感じ、愛おしく思ってほしい。そんな想いから、Vita Ramus の製品には「自然を感じるデザイン」 を取り入れています。

「育てて長く使う文化を伝えたい」

今の時代、多くのものが「使い捨て」として消費されていきます。しかし、本当に価値のあるものとは 「育てて、長く使うことができるもの」 ではないでしょうか。

Vita Ramus の製品は、真鍮を中心に、使い込むほどに味わいが増し、時を重ねるごとに美しさを深める 素材を採用しています。手入れをしながら大切に使うことで、世界に一つだけの風合いを楽しむことができるのです。

私たちが目指しているのは、単なるファッションアイテムではなく、持つ人の人生とともに育っていく「生きたデザイン」。使い捨てるのではなく、時間をかけて愛着を持ち、未来へと受け継がれるようなものづくりを大切にしています。

Vita Ramus のジュエリーや装飾品を手に取ることで、少しでも 「長く使うことの美しさ」 を感じていただけたら、それ以上に嬉しいことはありません。

「Vita Ramus が目指す未来」

私たちは、自然とともに生きるライフスタイル を提案し、サステナブルな未来への小さな一歩を、ものづくりを通じて支えていきたい と考えています。Vita Ramus の製品が、皆さまの生活の中で自然を感じるきっかけとなり、長く愛される存在となることを願っています。

私たちと一緒に、「育てるものづくり」 を楽しんでみませんか?